甘いものを口にしてもスムーズにダイエットできた

私は、5~6年前から原因不明の不調に悩まされていました。いつも体がだるく、1 年中風邪をひいているような状態だったのです。さらに、割と頻繁に起こる頭痛も大きなストレスでした。

市販の頭痛薬に頼り切りの人は「薬物乱用頭痛」で症状が悪化する可能性もにもあるように頭痛薬の使いすぎが原因だったように感じます。 また、私はもともと、甘党で、チョコレートやドライフルーツなどをよく口にしています。仕事が深夜に及ぶときに、夜中に空腹を感じることがあり、そんなときに甘いものについつい手が伸びてしまうのです。

そのせいか、40代前半は57~58kgの体重だったのですが、気づくと61kgにまでふえていました。特に太っているわけではありませんが、年齢とともにふえていった体重が、少し気になっていましたし、

このまま体重が増加し続けてしまうのかなぁ~と不安もありました。 そこで、一度きちんと体調全般を病院で診てもらったほうがいいかもしれない...と思いクリニックを受診しました。 そこでは、漢方薬を中心とした治療を受け、さらに、健康増進とダイエットのために蒸し生姜をとるように指導していただきました。

健康的なダイエットを実施していて私のニーズとぴったりでした。 体の不調や肥満の原因の多くは体の冷えにあり、冷えの解消には生姜を積極的に摂取するのがいいとのお話をお聞きしました。しかも、一度、蒸してから干して作る蒸し生姜は、生の生姜に比べて、体を温める効果が高いということです。

私は、蒸し生姜の作り方を教わってから、早速自宅で作り、料理に使ってみることにしました。 私の場合は、蒸し生姜を細かく粉砕してから、ご飯にかけて、主にお茶漬けにして食べます。茶わんに盛った白いご飯の表面が見えなくなるほど、蒸し生姜をかけます。

このようにして、主に夕食時に食べるようにしたところ、約1ヶ月で効果が現れました。体重を量ると2kgへっており、あっという問に60kgを切ることができたのです。 もちろん、ダイエットのために、食事制限をしたり、特別な運動をしたりしたわけではありません。以前と全く同じように過ごしていました。ナ大好きな甘いものの誘惑にも打ち勝つことができず、ついつい食べてしまっていましたが、意外にもスムーズに自然にやせていったのです。

たんがからまなくなり喉の調子も良好

その後も、60kg以下の体重を無理なくキープすることができています。おそらく蒸し生姜を摂取し続けていることで、以前よりも代謝が高まり、余計な脂肪を燃焼してくれているのでしょう。

また、蒸し生姜に加えて、漢方薬による治療が功を奏し、悩みの種だった体調不良もしだいに改善していきました。体のだるさが和らぎ、頭痛もあまり起こらなくなつたのです。おかげで、毎日元気に過ごすことができています。 さらに、のどの調子もよくなりました。ふだんから私は、喫煙の習慣があるせいか、のどが弱く、夜になるとタンがからみやすくなります。それが、蒸し生姜を食べるようになつてからは、のどの通りがとてもよくなりました。タンもからむことなく、夜も気持ちよく過ごせています。

このように、蒸し生姜を日々の生活に取り入れてからは、ダイエットにも成功し、健康な体を取り戻すことができました。これからも、私の健康アイテムは「蒸し生姜」です。

体が内側から温まり内臓機能が高まる

体の不調や病気の主な原因は、低体温にあると考えています。慢性的なだるさや頭痛、肥満なども例外ではありません。蒸し生姜によって、体を内から温めて内臓機能を高めれば、体の不調の多くは改善していきます。さらに、血流が促進されて代謝も高まるので、自然にやせやすい体になるでしょう。

蒸し生姜

蒸し生姜で6kg減量、妻は10kgもやせた

ベルトの穴が2個分縮まり洋服もサイズダウンできた

私は、昔から健康には自信がありました。40代前半までは、医者にはほとんどかからず、大きな病気をすることもありませんでした。 ところが、40代後半に差しかかるころから、体の不調を自覚するようになりました。

寝起きが非常につらく、疲れがなかなか抜けず、しばしばめまいに襲われたり、今まで経験したことのない冷えを感じたりするようになりました。 健康診断でも、尿酸値の高さや脂肪肝を指摘され、それなりに改善しなければいけないところまできていました。

もともと、薬を服用するのが嫌いなので、薬に頼らず、運動によって健康を維持することを信条としてきました。ただ、さすがにこのときには、運動だけではよくならないことはわかっていました。そんな状態の私に、蒸し生姜を紹介してくれたのは東洋医学の先生でした。

漢方薬のほとんどには「生姜」が含まれているというお話をしていただきました。 私の体調不良は、体の冷えが原因とのことでした。それを改善するための食材として、生姜が有効だというのです。

私は、温めた豆乳に、はちみつと大さじ1杯のおろし生姜を入れて、寝る前に飲むようにしました。すると、驚くほど体がぽかぽかと温まり、心地よく眠れるのです。あんなに寝付くまでに時間がかかったのが嘘のようでした。 生姜の確かな効果を実感した私は、生姜を蒸して作る「蒸し生姜」も試してみることにしました。先生によると、蒸し生姜のほうが、生に比べて、体を温める効果がさらに高いというのです。

私は、蒸し生姜を細かく粉砕し、調味料代わりに料理に使うようにしました。みそ汁に加えたり、サラダに散らしたり、ふりかけのようにご飯にかけたりします。 このように蒸し生姜を毎日とっていたところ、冷えの改善以外にも健康効果が現れてきたのです。 私は、47歳のときに体重が78kgまでふえ、おなかがポッコリと出ていました。それが、蒸し生姜を食べ始めるようになってから4ヶ月で、72kgにまで6kg減量できたのです。もちろん、特に食事制限はしていません。LLだった服は、Lサイズになり、ベルトの穴も2つ縮まり、出ていたおなかも凹みました。 体がとても軽くなったように感じました。

妻もスレンダーになった

日課のウォーキングの際にも、蒸し生姜入りの水を飲んでいます。冷えが解消してから代謝も上がったようで、汗をよくかくようになりました。以前はベタベタした汗で、においも強くいわゆる加齢臭でした。それが、今ではサラサラした汗に変わり、不快に感じません。

おかげで、汗をかいてもにおいが気にならなくなりました。 さらに、健康診断でもうれしい結果がでました。基準値を超えていた尿酸値は基準値以下になり、脂肪肝も改善しました。 このように、蒸し生姜によって中年太りが解消し、あらゆる不調が改善しました。 蒸し生姜によって健康になったのは、私だけではありません。私といっしょに蒸し生姜をとるようになった妻も、スルスルと自然にやせていったのです。

妻はもともと運動不足だったこともあり、体重の増加を気にしているようでした。 55kgあった体重が、1年ほどで45kgにまで減ったのです。もちろん、無理な食事制限は全くせずに、自然にやせていったのです。10kgへって小顔になり、体型もすっきり。スタイルがよくなり、本人はとても喜んでいます。 今でも寝る前には、夫婦で蒸し生姜の豆乳を飲んでいます。体が温まってすぐに寝られるようになりました。

夏は代謝が低下し、痩せにくい

女性がダイエットをするのは、夏が多いのは、夏は薄着になるうえ、「夏やせ」に便乗してしまうという作戦です。 しかし、意外だと思われるかもしれませんが、夏は実はやせにくい季節です。

暑さに対して、体が「これ以上、熱をつくるまい」と反応し、代謝を上げないようにするからです。しかも、冷房のきいた部屋に長くいる方は、体の芯が冷えて内臓の機能が低下し、ますます代謝が落ちてしまいます。最近は、夏の間、どこのお店に行っても冷房が効きすぎていて1枚羽織るものがないと寒いのが当たり前になってしまいました。 実は、夏やせといわれるケースのほとんどは、食欲が減退しているだけです。夏バテです。結果として体重がへったとしても、代謝が悪い人は秋になってリバウンドしやすくなります。つまり、肥満対策で最も重要なのは、体を冷やさず、全身の血流をよくして、代謝を促進することなのです。

過剰なダイエットで内臓機能が停止しまうにもあるように過激なダイエットを体調を崩してしまう原因になります。 そこで、お勧めのダイエット方法が、生姜を積極的に摂取すること。生姜は、体を温める働きが抜群です。ジンゲロールとショウガオールという2つの辛み成分が、体を芯から温めて、やせやすい体にしてくれるのです。 体が温まってくると自律神経も安定してくるので体調がよくなってきます。

ジンゲロールには、血管を拡張して体温を上げ、免疫力を高める働きがあります。一方のショウガオールは、体内の脂肪や糖質を燃焼させることで体温を上げ、肥満や高血圧などに有効です。 ダイエットにはショウガオールのほうが効果的ですが、残念なことに、生の生姜に含まれているのは、ジングロールがほとんどです。

しかし、ある方法によって、ショウガオールをふやすことができます。それが、「蒸し生姜」です。 蒸し生姜は、生姜を一度、蒸してから、乾燥させて作ります。加熱することによって、ジンゲロールの一部はショウガオールに変化します。そのため、生の生姜に比べて、ショウガオールの含有量が飛躍的に増加するのです。

3ヶ月で4kgも痩せられた

漢方の世界では、肥満には主に2つのタイプがあるとされています。1つは、筋肉が少なく、むくみやすい水太りタイプ。もう1つが、体力があり、おなかの皮下脂肪が多い固太りタイプです。

水太りタイプは、汗や尿の量が少ない女性に多くて、下腹がポッコリしている、いわゆる下半身太り型。 そして皮下脂肪が多い固太りタイプは、中高年男性に多く、かなりの確率でなにがしかの生活習慣病も抱えている太鼓腹型です。

それぞれに適した漢方薬がありますが、両方に共通して含まれている生薬(漢方の原料)が、生姜です。つまり、生姜はいずれのタイプの肥満にも効果的ということです。 30代の女性Aさんは、蒸し生姜を紅茶に加えて毎日飲むようにしたところ、3ヶ月で体重が4kgへり、長年の悩みだった下半身太りを解消できたそうです。

同じように、毎朝、蒸し生姜紅茶を飲んでいたら、1年で20kgもの大幅減量に成功し、肌もキレイになったという40代の女性もいます。 また、太鼓腹タイプで、長いこと体重が100kg以上もあった60代の男性Hさんは、蒸し生姜を料理に活用したら、すぐに体重がへり始めました。しかも、体重が100kgを切るころには、血糖値も大幅に下がり、糖尿病の改善にも役立ったそうです。

「今度こそ、このおなかをなんとかしたい」と考えているかたは、ぜひ、蒸し生姜をお試しください。

蒸し生姜の作り方
  1. 生姜をよく洗い、皮つきのまま1mm の厚さに切る。
  2. 蒸し器やせいろを使い、生姜を30分ほど蒸す。
  3. ざるの上などに2を並べ、天日に干す。夏なら1日、冬なら3~4日間が目安。生姜の水分が十分に抜けて、からからに固くなるまで干す。
蒸し生姜の活用方法
  • そのまま食べる
  • みそ汁やスープ、鍋料理などの具材として使う
  • フードプロセッサーや電動ミル、すり鉢、キッチンぼさみなどを使って細かく粉砕し、紅茶などに入れる