タグ「睡眠時無呼吸症候群」が付けられているもの

睡眠時無呼吸症候群 テニスボールパジャマ で防ぐ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

睡眠時無呼吸症候群 テニスボールパジャマ で防ぐ方法を紹介します。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。呼吸が止まると、脳や心臓に十分な酸素が送られなくなり、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。そんな危険な 睡眠時無呼吸症候群 を テニスボールパジャマ を使って予防します。

突然死が怖い 睡眠時無呼吸症候群 テニスボールパジャマで防ぐ

sleeping-man-g883ba9c81_640.png

近年、夜中の突然死の原因として注目されている病気に、睡眠時無呼吸症候群があります。

この病気は睡眠時に呼吸が断続的に停止するもので、1976年にアメリカの睡眠学者が「7時間以上の夜間睡眠の間に10秒以上の呼吸停止が30回以上認められる場合を睡眠時無呼吸症候群とする」という定義を提唱し、知られるようになりました。

現在の診断基準は、「睡眠1時間あたり10秒以上の呼吸停止が5回以上認められる場合」とされており、1時間に20回までなら軽症、50回以上は重症と考えます。

この睡眠時無呼吸症候群の9割は、上気道(鼻からのどにかけての空気の通り道)の閉塞だけで胸や腹の呼吸運動が保たれている閉塞型です。

その原因は、肥満や扁桃肥大、慢性副鼻腔(いわゆる蓄膿症)などののどや鼻の病気で、脂肪がふえて筋肉に締まりがなくなってくる中高年の男性に多いこと、習慣性の大いびきをともなうことなどが特徴としてあげられます。 無呼吸によって睡眠が分断されることにより、日中の過度の眠け、注意力や集中力の低下、起床時の頭重感や口の渇きなどの症状も出てきます。

そして、こうして夜間にきちんと眠れない状態が続くと自律神経(意志とは無関係に内臓や血管などの働きを支配している神経) のバランスが崩れて、血圧の上昇や不整脈が起こりやすくなったりし、最悪の場合は脳梗塞(脳の血管が詰まって起こる病気)や心不全で突然死する危険も出てくるわけです。 いびきのひどい太り気味の中年男性で、起床時に熟睡感が得られず、頭重感や口の渇きのある人は、家族に睡眠時の呼吸状態を確認してもらい、疑わしい場合には、早めに専門医の診断を受けるようにしてください。

対策 横向き寝をして気道を広げる

睡眠時無呼吸症候群の治療は、肥満ならダイエット、扁桃肥大なら扁桃の摘出というように、原因によって異なります。 主に、肥満が原因の軽症のケースは精神科だけで対処しますが、この場合、ダイエットとアセタソラマインドという呼吸促進作用のある薬を使っての治療が基本となります。

そして、これらに加えて必要になってくるのが、寝酒、寝タバコの厳禁と、枕なし(または低い枕)の横向きの体位で寝ることなどの生活指導です。 アルコールやタバコはのどの粘膜を収縮させて気道を狭める一因になります。同様に高い枕を使っての上向き寝も解剖学上、もっとも気道が狭まる体位でよくありません。

頭を低くした横向き寝は、逆に解剖学上気道がもっとも開く体位なのです。枕がどうしても必要なら、真ん中がへこんだ形のものを使うのがよいでしょう。ただし、現実的に横向き寝を一晩じゅう継続するのは難しく、多くの人は「横向きで寝はじめたのに、途中で無意識のうちに上向きになってしまう」と訴えます。

テニスボールパジャマ

そこで、横向き寝を維持する1つのアイディアとしてすすめるようになったのが、パジャマの背中側に硬式のテニスボールを装着して寝る方法です。

テニスボールパジャマは、いびきを軽減するために使用できる方法です。テニスボールをパジャマの背中側に縫い付けることで、仰向け寝を防ぎ、横向き寝を促進します。横向き寝は、いびきを軽減する効果があります。

背中にボールがあれば背中が痛くて上向きでは寝られないので、寝返りを打っても自然に横向きが保たれるようになるわけです。 ポケットの口をボタンやスナップで止められるようにしておけば、睡眠中にボールが飛び出すこともありません。

睡眠時無呼吸症候群で治療中の人やいびきでお悩みの人は、ぜひお試しください。 抱き枕も効果的です。

抱き枕は、いびきを軽減する効果があると言われています。これは、抱き枕が横向き寝を促進し、気道を広げることで、いびきを抑制するからです。横向き寝をすると、舌や軟口蓋が下がりにくくなり、気道が狭くなるのを防ぐことができます。また、抱き枕は、頭や首をサポートすることで、いびきの原因となる筋肉の緊張を緩和します。

抱き枕には、さまざまな種類がありますが、いびきを軽減するためには、次のようなものがおすすめです。

  • 横向き寝をサポートする形状
  • 柔らかく、体にフィットする素材
  • 洗濯しやすい素材

いびきをかく人は、抱き枕を使っていびきを軽減してみましょう。

枕を抱くことによって横を向けるのでいびきを防止できます。 →王様の抱き枕

健康

いびき防止グッズ ノーズクリップ 水洗い可 男女兼用 4個セット

[PR]

  • 【いびき防止グッズ】鼻の内側からやさしく鼻腔を広げて、空気の通り道を作ることで無駄な口呼吸を抑えて、スムーズな鼻呼吸を促すノーズピンです。低酸素症による呼吸器系および循環器系の圧力を軽減し、いびきの問題を効果的に解決します。
  • 【高品質のシリコン素材】肌に優しい高品質シリコン素材を採用していますので、やわらかくて快適なつけ心地なのが特長です。長時間の使用でも痛くなりにくい。サイズがとても小さいです、ほとんど見えません、どんな形の鼻の穴にも適しています。
  • 【再利用可能】伸縮性に優れ、様々な鼻腔の大きさに対応。鼻の空気の循環を促進し、空気の流れを増加させることができます。本体は水洗いOK。使用前に洗浄し、繰り返して使えます。
  • 【使用簡単】鼻に差し込むだけで、ワンステップ簡単装着♪動いても外れにくいノーズブロックつきになっています。 鼻づまり、睡眠時、ジョギングやスポーツに様々なシーンでお使い頂けます。
  • 【商品内容・品質保証】商品本体*4。いびき防止器具を鼻腔に入れ、鼻の呼吸促進し、いびきを軽減することができます。お客様の快適で安全な健康維持のため、検品を徹底し品質向上に務めております。万が一、初期不要などがございましたら、全額返金もしくは無料交換の対応をさせていただきます。

らくらく鼻呼吸で 快適&深い眠りをサポート

鼻の穴と穴の間にある鼻中隔。 いびき防止ノーズピンを使うことで、鼻中隔に圧力がかかり、鼻腔が広がり、驚くほど鼻呼吸がスムーズになります。 鼻からの空気の通りがスムーズになることでいびきを軽減することができます。

鼻呼吸のメリット

喉や気管など空気の通り道を広げ、酸素の摂取量が多くなる

呼吸が深くなり、副交換神経が刺激されてリラックスできる

鼻の空気の循環を促進し、睡眠時のいびきを軽減することができます

いびき防止グッズ いびき対策

鼻呼吸促進

鼻の内側からやさしく鼻腔を広げ、空気の通り道を作ることで、睡眠時のいびきを効果的に減らします。

再利用可能

本体は水洗いOK。使用前に洗浄し、衛生です。繰り返して使えて、お得です。

【マウスピース】いびき防止マウスピースは人体に安全で刺激のない高品質シリコンで作られていて、装着時のアレルギーも起こりません。睡眠用マウスピースとしていびきを防止する効果を持っています。人間工学に基づいたデザインで長時間の使用でも不快感や痛みを引き起こすことがありません。また、洗って再利用することも可能です。
【磁気鼻呼吸クリップ】様々な鼻孔/鼻の形に合う4サイズのクリップをセットにしました。いびき防止クリップはやわらかいシリコン製だから装着しやすく、鼻の通りをよくして空気の流れを改善することで正常な鼻呼吸ができるようサポートします。
【日常生活の呼吸をスムーズに】いびき防止ノーズピンは鼻の内側からやさしく鼻腔を広げ、空気の流れをスムーズにすることで呼吸時の圧力を低めます。低酸素症による呼吸器と循環器への負担を減らし、いびき問題の解決に役立ちます。睡眠時だけでなく日常生活や、ジョギング、ハイキングなどのスポーツの際にも呼吸の補助ツールとしてご利用いただけます。
【深い眠りをサポート】不眠でお悩みの皆様におすすめのノーズピン。いびきのために眠りが浅い方、夫婦、家族と一緒に寝ることが困難になっている方、無呼吸が心配な方は是非お試しください。
【セット内容】マウスピース1個、マウスピース用クリップ1個、ノーズクリップ2個、ノーズピン4個、専用ケース1個。ケース付きの3タイプ8個セットだから毎日清潔にご使用いただけます。また、家族で使用することも可能です。製品に不良があった場合や何らかの理由でご満足いただけなかった場合はご連絡ください。交換や全額返金の対応をいたします(製品の返送は不要です)
より良い呼吸といびきを自然かつ瞬時に防ぐ:これらのノーズベントは、鼻腔を通る空気の流れを最大化して、いびきのユーザーを解放するように科学的に設計されています。 副作用のない安全で快適な着用:お客様に快適で安全な体験を保証するために、当社の製品はプレミアムグレードのシリコーンで作られています。 無臭およびBPAフリー。

命にも関わる 睡眠時無呼吸症候群

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

睡眠時無呼吸症候群 は、最近その病名をよく耳にするようになりましたが、実際にどういう病気なのかは意外と知られていません。
また、 「 呼吸が止まっているようだ 」と家族に指摘されないかぎり、本人にとっては眠っている間に起こることですから、自覚がないこともあって放置しがちな病気です。

2899022_s.jpg

睡眠時無呼吸症候群 は、3つに分類できる

睡眠時無呼吸症候群 は、文字どおり、睡眠中に呼吸が止まる状態です。のどの気道(空気の通り道)の上部がふさがる 「 閉塞型 」 と呼吸中枢の機能低下によって起こる「中枢型」、さらに両者が混合した「混合型」があります。

現在、無呼吸症の診断を受ける人のほとんどは、 閉塞型 であるといわれています。 では、なぜ眠っている間に呼吸が止まるのでしょうか。

閉塞型の場合は、上気道(鼻からのどにかけての空気の通り道)が狭くなってしまうためで、中枢型の場合は気道には異常はないのですが、脳の呼吸中枢から呼吸筋への命令伝達がうまくいかないことが原因です。

混合型 の場合は、両者の要素が混じって起こります。呼吸が止まるというとびっくりされるかもしれませんが、もちろんずっと止まっているわけではありません。専門的にいえば、眠っているときに 10 ~ 90 秒 ( 平均30秒 ほど ) の 無呼吸状態 が一晩に 30回以上くり返されると、 無呼吸症候群 と診断されます。

いびきをかく人は要注意

いびきを甘くみてはいけない

このようなことがなぜ起こるかを説明する前に、まず鏡で口の中をじっくり見てください。すぐにのどの真ん中の奥にある 口蓋垂 ( のどちんこ) とそのすぐ上にある 上顎 の奥のやわらかい部分である 軟口蓋 が見えるはずです。

そして、 口蓋垂 の真下から舌が突き出ているはずです。舌のつけ根のことを舌根といいます。

上気道を囲んでいるこれら筋肉は、起きているときはそれぞれの位置にきちんと位置していますが、上を向いて眠ってしまうと、緊張が低下して筋肉が弛緩し、口蓋垂と軟口蓋が後方に垂れ下がっていきます。 すると、上気道をふさぐことになり、同時に舌根も重力で上気道に落ち込んでしまいます。

そのため、上気道は起きて座っているときにくらべてかなり狭くなってしまうのです。肥満や鼻の病気などでもともと上気通が狭い人だと、狭いところに口蓋垂と軟口蓋、舌根が垂れ込んでくるわけですから、気道が完全にふさがれてしまい、窒息状態を起こすのです。

そうなると満足な呼吸ができませんから、血液中の酸素の濃度が低下し、二酸化炭素の濃度が上昇します。さらに、脳にある呼吸中枢が刺激されて息を吸い込もうとすると激しい呼吸運動が起こるのです。 その結果、最終的には強い呼吸運動が上気道の閉塞に打ち勝って、空気が肺に送り込まれます。

このとき、狭くなった軌道の壁が振動して、吸気性の激しいいびきが起こります。こうした閉塞型の無呼吸を起こしやすい人の条件は、「肥満」「老化」「飲酒」「過労」です。太ると、首の周囲や気道の周辺に肉がついて上気道を狭くします。とりわけ、首が短い猪首型の人に起こりがちです。

また、年をとると筋肉の緊張が弱くなって口蓋垂と軟口蓋などがたるんでしまうため、あお向けに寝ると口蓋垂などが後方に落ち込んで上気道を狭くします。そのほか、過度のお酒は決して質のよい眠りが得られるわけではありません。

しかも、 「 前後不覚 」 というほどに飲むと、気道周辺の筋肉を弛緩させることになります。過労もまた、ぐったりと眠り込んでしまうため、筋肉は完全に弛緩してしまいます。

いずれの場合も、いびきをかく率の高さと比例していることにお気づきでしょう。大いびきをかく人は、睡眠時無呼吸症候群を疑ってみる必要があるというのは、以上のような理由からです。

循環器系に負担がかかる

睡眠時無呼吸症候群 が慢性的に起こると、快眠が妨げられて脳の休息が損なわれるだけではありません。もっとも怖いのは、息を激しく吸い込むために、胸郭(胸の周りの骨格)の中の圧力が上がったり下がったりすることで、肺や心臓などの循環器系に負担がかかることです。

循環器系の中でもとくに、体全体に酸素叩を循環させる肺循環に負担がかかります。全身をめぐった血液は、心臓の4つに分かれている部屋の1つである右心房から右心室に入り、その後心臓のポンプによって肺に送り出されるのですが、その肺循環に負担がかかってしまうため、右心室が肥大してくるのです。

その結果として、全身性高血圧症、心筋梗塞などを起こしやすくなります。また、血液中の酸素がへって二酸化炭素がふえ、 低酸素状態 になるので、すぐには目立った変化はなくても、長い間には脳にも悪い影響が現れます。

無呼吸になるのを防ぐには、 横向き に寝ることです。 うつぶせ でもかまいません。いびきをかく人を横向きにすると、それだけでいびきが止まることはよく知られていますが、無呼吸も同じ理屈です。

上を向いて寝るから口蓋垂と軟口蓋が後方に沈下し、舌根などが後ろに垂れ下がるわけです。横を向いて寝ると上気道のほうには垂れ下がらず、横向きになるだけで低酸素状態を防ぐことができます。これはいうまでもないことですが、過度のアルコール摂取や過労を控え、肥満の方は体重をへらすよう日々努力することが大切です。

横向きに寝るためには 抱き枕 などを利用するのも手です。