糖尿病の夫が 酢玉ねぎ 血糖値 が下がりインスリンが不要になった

糖尿病の夫が 酢玉ねぎ 血糖値 が下がりインスリンが不要になった ので紹介します。私は、酢 + たまねぎ の 酢たまねぎ は本当に糖尿病によく効くと思います。

酢玉ねぎ 血糖値 が下がり主治医も驚いた

1694690_s.jpg

今から20 数年くらい前になると思います。夫が会社の健康診断で糖尿病と診断されて、2ヶ月ほど入院したことがあります。入院中はインスリン注射を毎日3本打ち、退院後もインスリンを継続しないと血糖のコントロールはできないと言われました。糖尿病は、 血糖値 や ヘモグロビンA1c が高い状態が続くと合併症を引き起こすというので本当に真剣に食事療法に取り組まなければいけないと思いました。

自宅での食事にも気を配り、カロリーを計算しながら、野菜と青魚中心の献立を毎日考えました。そんな折、知人から「 酢玉ねぎがいい 」と聞き、朝晩の食事のときや、お弁当のおかずとして、ドレッシングや酢の物に利用するなどして、日に3回必ず食べるようにしました。

酢の血糖値を下げる効果

約大さじ1杯 ( 約15 ml ) のお酢を使った料理や飲み物をメニューに加えると、食後の血糖値上昇が緩やかになることが科学的に証明されました。 血糖値とは血液中のブドウ糖濃度を測定したもので、空腹時には低下し、食後には上昇します。

玉ねぎ 血糖値 を下げる効果

たまねぎには多くのミネラル成分があり、血糖値が高い人にはオススメの野菜です。 1日に4分の1個食べることが目安ですが、それより多く食べても血糖値が下がりすぎたりしないので、健康維持には1日2分の1個程度食べれば良いでしょう。酢の効果+ たまねぎの効果は糖尿病にはよく効きそうです。

3ヶ月後の検査で、先生が「数値がとてもよくなっている」と驚くほど、血糖値が下がったのです。そして、もうインスリンは不要になりました。 先生は「なぜ治ったのかわからないが、こういうケースは希だ」としきりに首をかしげていました。夫の改善が、それほど劇的だったのでしょう。 さらに3ヶ月後の検査では、「もう来なくていいですよ」と言われるくらいにまでなり、こちらの方が驚いてしまいました。

私は 、これは 酢玉ねぎ 効果 に違いないと思いました。本当に 酢玉ねぎ だけで治ったのかは、わかりません。でもその後、糖尿病はすっかりよくなり、だんだんと酢玉ねぎを食べる回数は減り、いつの間にか食べなくなってしまいました。

昨年には夫のあごに腫瘍ができ、検査を受けました。腫瘍は良性で問題はなかったのですが、血糖値が少し上がっていることがわかったのです。 「野菜も青魚も食べているのに」と思いましたが、そういえば最近は 酢玉ねぎ を食べていなかったなと気づいたのです。そこで、また食べ始めました。

今度は、主人と一緒に私も日に3回食べたところ、それまで薬が効かなかった慢性の便秘が解消し、食べ始めて10日目からは毎日お通じがくるようになったのです。1週間に1度しかお通じがこない日も多かったのに、毎日すっきりするのですから、これほど気持ちのいいことはありません。そのおかげだと思うのですが、体重も 3.8kg 減り、ひどい肩こりまで解消しました。

酢玉ねぎに含まれる硫化アリルやケルセチンなどの成分には、血液中の余分な糖質や脂質を減らす働きがあり、血糖値のコントロールに役立ちます。しかし、酢玉ねぎ だけでこれほどの効果があるのは、インスリンを打つ段階の糖尿病では、非常に珍しいケースです。

たまねぎに含まれる「 ケルセチン 」は、体についた脂肪を分解する酵素を活性化させ、血糖値を下げてくれます。「 酢 」 は血糖値の上昇を緩やかにする働きがあります。この2つを合わせることで、血糖値とヘモグロビンA1cの数値の改善に働くのです。

たまねぎ と 酢 の両方がとれる「 酢玉ねぎ 」は、1日に50gぐらいずつ食べるのがいいみたいです。

ちなみに、ケルセチンは水に溶けやすい成分で、水にさらすと流出するため注意します。また、たまねぎにはオリゴ糖や食物繊維も豊富です。便秘気味の人には公的な食材です。これらが、腸からの糖や脂肪の吸収を抑えてくれます。

インスリンを打つほどの糖尿病でも完治してしまった 酢 玉ねぎ のパワー には驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。あれほど厳密に糖質を制限しながらの食事療法で四苦八苦していたのに酢玉ねぎを摂ると、多少甘いものを食べてしまっても血糖値はそれほど急激に上がりません。たまねぎ と 酢 の組み合わせは薬以上です。私たちのような糖尿病患者は、食前、食事中に 酢玉ねぎ をしっかり食べれば、血糖値の不安から解放されるかもしれません。

酢玉ねぎ 作り方

材料(作りやすい分量)

  • たまねぎ 1個
  • 米酢 適量(たまねぎがひたるぐらいの量、目安 200㎖ )食酢ランキング
  • はちみつ 大さじ2

作り方

  1. たまねぎは皮をむいて半分に切り、薄切りにする。
  2. 1を密閉容器に入れて、たまねぎがひたるぐらいまで酢を注ぎ入れ、はちみつも加えてよく混ぜる。
  3. 2にふたをして冷蔵庫に入れる。2時間ほどで食べられるが、数日間漬け込むと味がよくしみる。

ポイント

密閉容器に入れて、作ってから5日目ぐらいが食べ頃。

酢 玉ねぎ 口コミ

関連ページ

  1. 酢玉ねぎ 効果 いつからあらわれるのか
  2. 酢玉ねぎ 食べるタイミング 主に目的別に2つのタイミングがある
  3. 酢玉ねぎ ダイエット 痩せた 毎日とったら便秘が解消し体重も減った
  4. 酢玉ねぎ 血圧 が下がり、私も夫も血糖値ともに安定
  5. 酢玉ねぎ 血圧 に古くから効果的と言われ、私の高血圧の数値も 40 mmHG くらい下がった
  6. 糖尿病の夫が 酢玉ねぎ 血糖値 が下がりインスリンが不要になった
  7. 酢 たまねぎ 効果 を凝縮したサプリなら 玉ねぎ 特有の臭いも全然気にならない