「足あげぶるぶる」でむずむず脚症候群を改善

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

むずむず脚症候群を退けるための体操

足がムズムズするせいで、夜、なかなか眠れないと訴える人が増えています。これは「むずむず脚症候群」という病気の、典型的な症状です。むずむず脚症候群の不快な症状は、じっと安静にしているときに足の深部からわき上がってくる感じがします。

かきむしりたい衝動に駆られますが、皮膚の表面を引っかいても効果はありません。

むずむず脚はこちら。

しかし、足を動かしたり、歩き回ったりすると、症状が軽くなります。足の運動が症状の軽減につながることを、経験的に知っている人も多いのです。 そのさい、より血流をよくする運動を行えば、神経の働きが整えられ、不快な症状が早く治まります。むずむず脚症候群は血流が割るときにに起こりやすいようです。

血流をよくしてむずむず脚症候群の不快感を退ける「足上げブルプル」という体操があります。 やり方は、身近な人に手伝ってもらう方法と、1人で行う方法の2通りがあります。自分で行う場合、条件によってやり方が少し異なるので、実際にやってみて効果のある方を行うといいでしょう。

人に手伝ってもらう方法

むずむず脚症候群の人をA、手伝う人をBとして、やり方を説明しましょう。

  1. Aはあお向けに寝て、両足を伸ばして軽く開く。枕は使わない。
  2. Bは中腰になって、Aの足首を左右の手で持ち、少しずつAの足を持ち上げる。
  3. Bは、2の姿勢のままAの足を軽く振ってぶるぶると5分間ほど揺さぶる

自分ひとりで行う方法

  1. 高すぎず軟らかすぎないいすを用意する。
  2. あお向けに寝て、両足をイスの上に上げ、足首から先が座両の外側に出るように調整する。ひざの角度は80~90度。枕は使わない。
  3. 足首から先の部分を、小刻みにプルプルと5分問ほど揺らす。

家に適当なイスがない場合は、あお向けに寝て、壁か柱に両足を持たせかけた姿勢で行います。ひざ痛や腰痛があって足が上がらない人は、あお向けに寝て、小型の枕(または巻いたバスタオル)を腰の下に入れ、足首から先をプルプルと動かすか、両足を強めに突っ張ります。このとき、息を止めないように注意。リラックスを意識します。 いずれの体操も、床に就く直前に行うと、不快な症状が軽減して寝付きがよくなります。施術の途中でうとうとする人もいます。

関連記事