食後高血糖 危険で本当に怖いのです。食事をすれば血糖値が上昇するのは自然ですが、高血糖となれば話は別です。
食後高血糖 危険
日本人の 6 人に 1 人が血糖異常、40 歳以上になると 3 人に 1 人が糖尿病予備軍という異常事態になっているのはなぜなのでしょうか。実は、自分が血糖異常であることは、かなり深刻な状態になるまでなかなか自覚できません。たとえば、尿に泡がでる、尿が異常に近いといった症状は、糖尿病がかなり進行してしまった状態で感じる自覚症状です。
血糖異常はまず食後高血糖として現れます。しかし、食後の血糖値が異常に上がってしまっている人でも、空腹時血糖値は最後の最後、本当に糖尿病になる直前まで上がってきません。そのため、空腹時血糖値だけを測定する通常の健康診断では、異常が見つかりにくいからなのです。
メタポリックシンドロームでの血糖異常は「食後高血糖」となっています。本当に怖いのは、食後高血糖なのです。
食後高血糖を防ぐ アカポリ糖ケア はこちら。
コメント