LDLコレステロールが増えると、血管の中がどんどん汚れていきます。ここで血管の掃除屋さんのHDLコレステロールが十分多ければ血管の中はきれいなままですが、LDLコレステロールが多い人はHDLコレステロールが少ないことが多いのです。
LDLコレステロールとHDLコレステロールはちょうど、部屋を散らかす子どもと掃除するお母さんの関係にあります。タバコや高血糖、そして高血圧で血管の内側に傷がつき、そこからLDLコレステロールがしみ込んでたまってしまいます。
これを駆除しようとしてマクロファージがLDLコレステロールを食べ尽くそうとしますが、 LDLコレステロールのあまりの多さにマクロファージは力尽きて死んでしまいます。こうしてできたマクロファージの死骸とLDLコレステロールの塊によってできたものがプラークです。
- 高LDLコレステロール血症
- LDLコレステロール140 mg/dl以上
- 低HDLコレステロール血症
- HDLコレステロール40 mg/dl未満
- 高トリグリセリド血症
- 中性脂肪150 mg/dl以上
それでは、LDLコレステロール値は140mg/dlを超えていなければ大丈夫なのでしょうか。いいえ、そうでもありません。心筋梗塞を起こす人のLDLコレステロール値の平均は、多くの観察研究で120mg/dlを下回っています。
そこで、いま注目されているのがLDL/HDL比です。LDLレステロール値をHDLコレステロール値で割ります。この比が2.0を超える人は、心筋梗塞や脳梗塞が起りやすいことがわかっています。
予防ではこのLSL/HDL比を2.0以下に、また、すでに脳卒中や心筋梗塞を起こしたことのある人、あるいは糖尿病の人は1.5以下にすることを目標に、調整を考えます。
酵素入り青汁のおかげ便秘が解消し、コレステロール、中性脂肪が下がった: 酵素入り青汁「リッチグリーン」を飲んでみての感想
コメント